Raspberry Pi 4で遊んでみる
前々からラズパイを触ってみたいと思っていたのだが、ついに(?)TRASKIT Raspberry Pi 4 Model B Starter Kitというキットを購入してラズパイデビューした。
ラズパイで遊んでみた記録や、困ったときの解決方法のメモなどをこのページにまとめておきたいと思う。
GPIOでLチカ(LED点滅)編
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その11:pigpio + C言語でLチカしてみる
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その10:pigpio + PythonでLチカしてみる
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その9:C言語でRaspberry Pi 4 Model BのGPIOレジスタを叩いてLチカしてみる
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その8:WiringPi + C言語でLチカしてみる
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その7:WiringPiとPythonでLチカしてみる
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その6:WiringPiでCLIからGPIOを操作してLEDを光らせる
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その5:sysfsでGPIOを操作してLEDを光らせる
セットアップ編
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その4:Raspberry Pi 4 Model Bのセキュリティ&SSHの設定をする
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その3:Raspberry Piの初期設定をする
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その2:micro SDカードにRaspberry Pi ImagerでRaspberry Pi OSをインストールする
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その1:TRASKIT Raspberry Pi 4 Model B Starter Kitのケースを組み立てる
Raspberry Pi 4で遊ぼう日記 その0:Raspberry Pi 4キット(TRASKIT Raspberry Pi 4 Model B Starter Kit)が届いた
トラブルと対策
※仕組みをよく理解してない部分もあるので、参考にするときは自己責任でお願いします。
Raspberry Pi 4 でapt-getしたら「E: 問題を解決することができません。壊れた変更禁止パッケージがあります。」とエラーが出た