コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • 技術情報について
  • 自作ゲーム
検索:
映画と旅行とエンジニア

映画と旅行とエンジニア

コンテンツへスキップ
  • 技術
    • FPGA/HDL
    • Unity
    • Android
    • C/C++
    • Java
    • 開発環境
    • 3Dモデリング
    • Ruby
    • Web
    • Git
    • 動画/自作映像
  • 旅行
  • 映画
  • 展示会/イベント
  • お酒
  • 本
  • 映像
  • ブログ関係
  • その他
  • 自作ゲーム
  • 雑記
  • 英語

タグ: Xilinx

03 6月

【FPGA/HDL】Vivado HLS 高位合成体験記6日目:HDLのコードでZYBOのLEDを点滅させる

この日記でやること Vivado HLSの高位合成を使って、ZYBOのLEDを点滅させてみる日記の6日目。前回 […]

カテゴリー: FPGA/HDLタグ: FPGA、Xilinx、ZYBO、Zynqコメントを残すwakky 2019年6月3日
28 5月

【FPGA/HDL】Vivado HLS 高位合成体験記5日目:Directiveを指定してHDLのコードを最適化する

この日記でやること Vivado HLSの高位合成を使って、ZYBOのLEDを点滅させてみる日記の5日目。前回 […]

カテゴリー: FPGA/HDLタグ: FPGA、Xilinx、ZYBO、Zynqコメントを残すwakky 2019年5月28日
21 5月

【FPGA/HDL】Vivado HLS 高位合成体験記4日目:C++からHDLのコードを生成

この日記でやること Vivado HLSの高位合成を使って、ZYBOのLEDを点滅させてみる日記の4日目。前回 […]

カテゴリー: FPGA/HDLタグ: FPGA、Xilinx、ZYBO、Zynqコメントを残すwakky 2019年5月21日
15 5月

【FPGA/HDL】Vivado HLS 高位合成体験記3日目:C++のテストベンチの作成

この日記でやること Vivado HLSの高位合成を使って、ZYBOのLEDを点滅させてみる日記の3日目。前回 […]

カテゴリー: FPGA/HDLタグ: FPGA、Xilinx、ZYBO、Zynqコメントを残すwakky 2019年5月15日
12 5月

【FPGA/HDL】Vivado HLS 高位合成体験記2日目:C++のソースコードの作成

この日記でやること Vivado HLSの高位合成を使って、ZYBOのLEDを点滅させてみる日記の2日目。前回 […]

カテゴリー: FPGA/HDLタグ: FPGA、Xilinx、ZYBO、Zynqコメントを残すwakky 2019年5月12日
08 5月

【FPGA/HDL】Vivado HLS 高位合成体験記1日目:プロジェクトの作成

この日記でやること 今まで高位合成(※)に触れようと思いつつ、なかなか機会が無かった。そこで今回は、Xilin […]

カテゴリー: FPGA/HDLタグ: FPGA、Xilinx、ZYBO、Zynqコメントを残すwakky 2019年5月8日
06 4月

【FPGA/HDL】Microblaze MCSを使ってLチカ日記5日目:デバッグ機能を有効にしてハードウェアエクスポートをやり直す

今回やること 前回でLEDを華麗に点灯させる予定だったが、softwareをjtag経由で書くときに以下のよう […]

カテゴリー: FPGA/HDL、技術タグ: Microblaze MCS、Xilinxコメントを残すwakky 2019年4月6日
05 3月

【FPGA/HDL】Microblaze MCSを使ってLチカ日記4日目:アプリケーションプロジェクトの作成とソフトウェアコーディング

今回やること 前回はBSP(Board support package:ハードウェアを動かすために必要なライブ […]

カテゴリー: FPGA/HDL、技術タグ: Microblaze MCS、Xilinxコメントを残すwakky 2019年3月5日
21 2月

【FPGA/HDL】Microblaze MCSを使ってLチカ日記3日目:ハードウェアエクスポートとBSPプロジェクトの作成

今回やること 前回はハードウェア部分の設計が完了した。今回はMicroblaze MCSを動かすソフトウェアコ […]

カテゴリー: FPGA/HDL、技術タグ: Microblaze MCS、Xilinxコメントを残すwakky 2019年2月21日
08 2月

【FPGA/HDL】Microblaze MCSを使ってLチカ日記2日目:Microblaze MCS のIP Coreの組み込み

今回やること 前回はVivadoを最新版にして力尽きたので、今回からやっと本題のMicroblaze MCSに […]

カテゴリー: FPGA/HDL、技術タグ: Microblaze MCS、Xilinxコメントを残すwakky 2019年2月8日

投稿ナビゲーション

過去の投稿
検索:

タグ

1週間ゲームジャム FPGA Kotlin LINE NHK Unity unity1week Xilinx その他のお酒 アニメ アンコールワット ウユニ塩湖 カレー カンボジア ゲーム制作 シェムリアップ スリランカ ティオティワカン バルカン半島ツアー ヒンドゥー教 ビジネス書 ビール プログラミング ペルー ボリビア マチュピチュ メキシコ 中米 仏教 南アジア 南米 国内旅行 小説 展示会 旅行 日本酒 映像 映画 東南アジア 洋画 海外旅行 生活 邦画 野球盤 青春18きっぷ

カレンダー

2021年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
映画と旅行とエンジニア
English Website
Copyright © 映画と旅行とエンジニア All Rights Reserved.