【本の感想】十角館の殺人 – 孤島で起こる連続殺人。30年以上読み継がれる名作ミステリー

投稿日:2023年7月19日
最終更新日:2023年7月19日

満足度: 9点/10点満点 ★★★★★★★★★☆

レビュー

ネタバレには気をつけていますが、あらすじなどは書いているので「一切内容は知りたくない!」という方はご注意ください

孤島を訪れた学生たちを襲う連続殺人

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島。館を建てた建築家の中村青司が半年前に焼死したといういわくつきのこの島を、大学ミステリ研の学生7人が訪れた。ちょっとした冒険気分で島を訪れた学生たちだったが、やがて不審な出来事から連続殺人が発生し、疑心暗鬼の犯人探しが始まるが…というお話。

1987年に発表されて以来、「新本格ミステリ」の先駆けとして有名な本らしい。最近ミステリー小説にハマっていて、有名な本を調べていたら必ずと言っていいほどこの本が紹介されていたので、今回買って読んでみた。

結論から言うと、長く読み継がれているのが納得できる面白いミステリー小説だった。ちなみに私が買ったのは新装改訂版で、内容も最初に書かれたものに一部手直しが入っているようだ。

 

予想の先を行く結末に驚く

私はミステリーやサスペンスは結構好きなので、読み進めながら「まぁこの人が犯人だろうな」という予想は立てていたのだが、真実がわかったときに「そうきたか!」と驚いた。おそらく同じような予想をしたと人は多いと思うのだが、その一歩先を行く内容になっている。(トリックは少し強引な気もしたが…)

1987年に書かれた本なので少し古さを感じる部分はあるが、連絡が立たれた孤島での殺人や登場人物の心理描写、あっと驚く結末などは普遍的な面白さがある。ちなみに作中では携帯電話も出てこないのだが、現代では携帯電話無しで孤島に行くってことは考えづらいので、この時代に書かれたからこそ納得感があるミステリーといえるかもしれない。

綾辻行人さんの本を読むのは今回が初めてなので、他の本も読んでみようと思う。


投稿者: wakky

映画と旅行が大好きなエンジニア。お酒、ゲーム、読書も好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください