【その他】PCが外付けハードディスクを認識しないときにやったこと

投稿日:2019年3月10日
最終更新日:2019年3月10日

もらいもののハードディスクを使おうとしたら認識しない

外付けハードディスクをもらったので、さっそく使おうとしたらUSBに挿しても認識しない。そこそこ古いし、テレビの録画などで使っていたようなので、フォーマット形式がWindows10では読み込めないものになっているとか?とりあえず、ググりながら使えるように努力してみる。

 

環境

Windows10
I-O DATA portable HARD DISK HDPC-UT500BR(以下の写真のもの)

 

 

サポートソフトウェアのダウンロードしてみた(うまくいかず)

I-O DATAのWebサイトを見ると、サポートソフトウェアというものがあるようなので、以下のページからダウンロードしてみる。

https://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm?m=2107

私はWindows10を使っているので、Windows10を選択してダウンロード。ダウンロードしたiohddfmt231.exeというexeファイルをダブルクリックして展開すると、iohddfmt231というフォルダが作成される。私の場合はデスクトップ上に作成された。こちらを開いて、HDDFMT.exeを実行。しかし、以下のように「フォーマット対象のハードディスクが見つかりません。対象のハードディスクが接続されているか確認してください」というエラーが出てダメ。

一体なぜなんだ……と思ってハードディスクを再度調べていたら衝撃の結末が。

 

 

結論:USBケーブルがうまく挿さっていなかった

しょーもない結論で申し訳ないが、USBケーブルの挿し口の接触が悪く、ケーブルがうまく挿さっていなかったのが原因だった。挿したときにLEDが光ったので油断していたが、その後、抜けている状態になっていたようだ。ちゃんと挿したところ、以下のようなメッセージウィンドウが立ち上がる。

ディスクのフォーマットをしないと使えないので、メッセ―ジに従ってフォーマットを行う。フォーマットの設定は、適当に以下のようにして開始をクリック。

以下のような警告が出るが、もらいものなので未練はない。OKをクリックする。

以下のように出て、無事にフォーマット完了。ファイルの読み書きもできるようになった。

ファイル形式が違っても基本的に認識はするようなので、「そもそもPCが全然認識してくれない」という場合は、基本に戻ってUSBの接続を疑った方が良いかもしれない。


投稿者: wakky

映画と旅行が大好きなエンジニア。お酒、ゲーム、読書も好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください