WordPressの管理画面にログインしたら画面が真っ白に! 以前も書いたが、このブログはさくらインターネットで契約しているVPS上にCent OS + WordPressによって構成している。ある日、ブログを投稿しよう […]
カテゴリー: Web
【Web】LINEチャネルのプロフィール画像(アイコン)を変更する(LINEでリマインダーbotアプリをつくろう日記9日目)
LINEボットのプロフィール画像を変更する 前回まででLINEボットはひとまず完成した。今のところ、LINEボットのプロフィール画像を設定していないので少し味気ない感じがするし、パッと見てなんのボットだかわかりにくい。 […]
【Web】Bloggerのファビコンを変更する(icoファイルの作成とアップロード)
Bloggerのファビコン(ブラウザで表示されるアイコン)を変更してみる 最近GoogleのブログサービスであるBloggerを使って立ち上げた歴史的スポットを巡るブログだが、まだブラウザで表示されるアイコン(ファビコン […]
【Web】Google Apps ScriptでリマインダーLINE botをつくろう日記
Google Apps ScriptをつかってリマインダーLINE botをつくる いつも家賃を払い忘れそうになるので、毎月25日に家賃支払いのリマインドメッセージを送ってくれるLINEボットをつくるまでの日記です。LI […]
【Web】GASのトリガーで定期的にLINEチャネルからメッセージを送る(LINEでリマインダーbotアプリをつくろう日記9日目)
LINEボットから定期的にメッセージを送る 前回はLINEボットからGoogle Apps Scriptsを使って、ボットをフォローしているLINEアカウントにメッセージを送る(pushする)処理を実装した。今回は、GA […]
【Web】Bloggerのテーマに必要最低限の変更でTwitter Cardを追加する
Bloggerのテーマにツイッターカードを表示したい ひっそりと立ち上げた歴史スポットを巡るブログ「神社・仏閣・城ハンター」だが、使用しているBloggerのテーマはTwitterカードに対応していないことに気づく。Tw […]
【Web】VPSにインストールした WordPressで「このサイトのアップロードサイズ上限を超えています」とエラーが出た時の対処
WordPressで画像をアップロードしようとしたらエラーが発生 このブログはWordPressでつくっているが、写真をアップロードしようとしたら以下のようなエラーが出た。よく見ると、最大アップロードサイズが2MBになっ […]
【Web】LINEチャネルからメッセージを送信(push)する(LINEでリマインダーbotアプリをつくろう日記8日目)
※2022/1/29更新:コード.gsにイマイチな部分があったので修正しました LINEボットからメッセージを送る 前回までのところで、LINEボットをフォローしたりメッセージを送ったときに返信できるようにしたりした。今 […]
【Web】LINEチャネルのデフォルトの返答&フォローメッセージを消す(LINEでリマインダーbotアプリをつくろう日記7日目)
LINEボットのデフォルトの返答&フォローメッセージを消す 前回までのところで、GASを使ってLINEチャネルをフォローした時と、こちらからメッセージを送ったときに、Botからメッセージを返すようにした。ただ、このときG […]
【Web】LINEボットにメッセージを送ったときにリプライを返す(LINEでリマインダーbotアプリをつくろう日記6日目)
LINEボットからリプライを返す 前回はLINEチャネルをフォローした時に、フォローのメッセージを送るようにした。今回は、botにメッセージを送ったらリプライを返してくれるようにしたいと思う。 前提条件 L […]