Vue.jsでHello World
前回はVue.jsのプロジェクトをつくってローカルサーバーで動かしてみたが、デフォルトのプロジェクトをそのまま表示させただけ。今回は一歩進んで、Hello Worldという文字を表示させてみる。
開発環境
Windows 10
vue.js version 2.6.11
App.vueを書き換える
この前表示させたページのソースコードは、作成したproject内のsrcディレクトリ以下のApp.vueに記述されている。
App.vueから元をたどっていくと結構複雑なのだが、今回は単純にApp.vueだけを以下のように書き換えて「Hello World」と表示させてみる。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
<template> | |
<div id="app"> | |
<p> | |
{{msg}} | |
</p> | |
</div> | |
</template> | |
<script> | |
export default { | |
name: 'App', | |
data () { | |
return { | |
msg: "Hello World, I'm Wakky." | |
} | |
} | |
} | |
</script> | |
<style> | |
#app { | |
font-family: Avenir, Helvetica, Arial, sans-serif; | |
-webkit-font-smoothing: antialiased; | |
-moz-osx-font-smoothing: grayscale; | |
text-align: center; | |
color: #2c3e50; | |
margin-top: 60px; | |
} | |
</style> |
<template>の中で変数msgを記述し、<script>内からmsgをexportして表示させている。実際にローカルサーバーで動かしてみたのが以下の画像。
これで今回の目的は達成。次回はもう少しアプリっぽく、動的にページの表示が変えてみたいと思う。
参考文献
App.vueをいじるにあたって、以下の記事を参考にさせて頂きました。vue.jsの構造がわかりやすく解説されています。
Vue.js を vue-cli を使ってシンプルにはじめてみる
Web勉強記Vue.js編まとめ
この勉強記は以下のページにまとまっています。Vue.js以外の勉強記もあるので興味があればぜひ。
+2