高級感のあるデザインの缶が目にとまり購入
少し前に話題になったアサヒのビール。一時期売れすぎて販売休止になったとニュースで見た気がするが、最近は落ち着いたようで、スーパーに売っていたため購入。
缶の表面に加工がしてあるようで、ザラザラとした手触り。缶のデザインと相まってどこか高級感がある(実際の値段は他のビールと大差ないが)。多分普通のツルツルの缶よりもコストが高いと思うのだが、デザインに対するこだわりを感じる。
缶には「マルエフ」の名前の由来や歴史が書いてある。幸運の不死鳥を意味しているとのことで、ラベルにはフェ
ニックスの絵が描かれている。
フェニックスの綴りは「Phoenix」なのでマルエフ(マルF)ではなくマルPでは?と思ったのだが、キリンの公式サイトを読んだら綴りを勘違いしていたらしく笑、あとからFortuneという由来にこっそり変えたらしい。なかなか面白いエピソード。
苦味が控えめのさっぱりビール
グラスに注いでみると、色や香りは特に変わった感じはなく、アサヒの他のビールと大差は無い。早速飲んでみる。
口をつけると、心なしか泡の口触りがなめらかな気がする。口に含むと、やわらかいホップの風味が広がるが、苦味が控えめで、さっぱりしている印象。アサヒのスーパードライなどと比較すると、後味はキレが良いというより控えめの風味が後を引くような印象。
後味に穀物っぽい風味がしたので原材料を見たらコーンとスターチが入っていたので、このせいかな。ただしほのかに香る程度なので、雑味という感じはしない。
まとめるとさっぱりして飲みやすいビールという印象で、ビールの苦味が嫌いな人でも飲めそう。人気になったのもうなずける。ただ、個人的にはもう少しコクや苦味があるビールのほうが好きかな。バドワイザーとか、さっぱり系のビールが好きな人の口には合うと思う。