Visual Studio Codeの予測変換をOFFにしたい Visual Studio Codeは、自動的にコードの中で使われているワードを予測変換(Suggestion)してくれる機能がある。Suggestionに […]
カテゴリー: 技術
【FPGA/HDL】Microblaze MCSを使ってLチカ日記5日目:デバッグ機能を有効にしてハードウェアエクスポートをやり直す
今回やること 前回でLEDを華麗に点灯させる予定だったが、softwareをjtag経由で書くときに以下のようなエラーが発生してしまった。今回は延長戦ということで、以下のErrorを解決したい。 ERROR : no t […]
【FPGA/HDL】Microblaze MCSを使ってLチカ日記4日目:アプリケーションプロジェクトの作成とソフトウェアコーディング
今回やること 前回はBSP(Board support package:ハードウェアを動かすために必要なライブラリやドライバを集めたもの)プロジェクトの作成を行ったので、今回はいよいよLED点滅を実行するためのアプリケー […]
【開発環境】Visual Studio CodeをインストールしてVerilog用エディタにする
Visual Studio Codeがなかなか良いらしい Visual Studio Code(VSC)を会社の方がVerilogのエディタとしてプッシュしていたので、気になっていた。ネットで調べてみたところ、 &nbs […]
【開発環境】Visual Studio CodeのUser InstallerとSystem Installerの違いは?Zip版って?
User InstallerとSystem Installer? 先日、MicrosoftのページからWindows用のVisual Studio Code(VSC)をインストールしようとしたら、「User Instal […]
【開発環境】Windows10でメモリスロットの空きを調べる方法
メモリスロットの空きを手っ取り早く調べたい Windows10でメモリを増設しようと思ったけど「あと何枚メモリ挿せるんだっけ?」と思い、以下の方法で確認してみた。 タスクマネージャーを開く 左下のWindo […]
【Web】WordPressで記事の最終更新日を表示させる
記事の最終更新日を表示させたい 現状、各記事には投稿日は載っているが、最終更新日は載っていない。技術的な記事などでは、読んでいる側としては「投稿日が結構古いけど、メンテナンスはされてるのかな?」というのが気になるところ。 […]
【FPGA/HDL】Microblaze MCSを使ってLチカ日記3日目:ハードウェアエクスポートとBSPプロジェクトの作成
今回やること 前回はハードウェア部分の設計が完了した。今回はMicroblaze MCSを動かすソフトウェアコーディングの前段階として、ハードウェアをエクスポートした後でSDK(Software Development […]
【Web】BackWPupでバックアップしたファイルがダウンロードできないときにやったこと
以前の記事で導入したプラグイン「BackWPup」。とても便利なのだが、作成されたBackupファイルをダウンロードしようとしても、うまくダウンロードできないことに気付いた。ということで対策法を調べてみた。 […]
【WEB】WordPressで定期的に自動でバックアップを取る
自分用メモ。いちいちWoredpressのファイルを、FTPでバックアップを取るのが面倒臭くなってきた。そこで、定期的にバックアップをとってくれる方法を調べてみた。プラグインを使うのが一番手っ取り早く、「BackWPup […]